新規のお客さまに安心と共感を与えて
集客に結びつけるPR動画

学習塾、士業、サロン、ジム・介護施設の経営者・担当者様へ
プロが撮って編集する上質なPR動画を作ってみませんか?

特にヒト(人)が直接サービスや商品を提供するビジネスを展開している企業・リアル店舗様では潜在客が以下の様な不安や期待を持つのは当たり前です

施設や店舗でどんな人物がサービスしてくれるのかな?
「顔写真だと、ちょっと怖そうかも…。」
施設の外観・内部の画像(Photo)では良さそうだけど…
「実際より良く見せる加工?盛っている?」
どんな雰囲気でどんな風にサービスをしてくれるのか?
「チラシやHPの文字(コピー)だけだと判断できない」

こういった不安を和らげ、期待感を高める

サービスを提供するヒト(人物)にフォーカスした

PR動画制作をオススメします

新規ユーザーには何がしらの共感を与えるPR動画が1本あることで販売促進につながります!

最近の動画制作事例はコチラをご覧ください

もちろん、動画の方が伝わりやすい情報もあればテキストや画像の方が伝わりやすい情報もあります

 私共の動画マーケティングの考え方
  • 動画は決して万能な販促施策ではない
  • 動画に対する過剰な期待を持ってはいけない
  • 動画を制作して配信すれば、集客から販売まで完結でき売上アップすると思っている方が多い
 

顧客獲得のために動画配信を生かすには

顧客獲得のため/4つのステップ

      ①集客 ②教育 ③販売 ④フォロー の4ステップの中で 
      ①「集客段階」では、商品・サービスを認知させる目的に特化した動画を
      ②「教育段階」では 商品の使い方やコンセプトを理解してもらう動画を
      ③「販売段階」では むしろ動画を利用せず、
      ウェブの検索広告、静止画のディスプレイ広告で…etc.

という様な 
動画の活用はステップごとでの使い分けをオススメしています

そもそも、商品やサービスの内容を伝える以前に あなたの店舗・施設の存在自体が知られていない可能性があります

まずは「集客」における潜在客(見込み客)に認知させるPR動画の制作・配信を行うことが第1ステップになります

動画マーケティング/認知目的の動画活用例

無料プラットフォーム紙ツールを利用した動画配信における認知獲得手法

動画を制作するだけでなく、上記の様な活用方法もフォローします

動画制作における料金相場について

実際に動画制作を依頼しようと思った際に気になるのは制作料金です
相場例として 【動画幹事などの動画の相見積りサイトを数十社調べてみて】

企画・撮影・編集で30万円〜80万円という価格帯(もちろん企画内容により異なりますが)が多く、これにCG素材やモデル出演、ナレーションなどは別途料金になります。

料金に影響するのが動画の時間<特に編集料金>や、制作を依頼するのが、会社組織か個人のクリエイターかでも結構、料金に差が出ます。

販促ツールとしての考え方として
チラシ制作でもデザイン代でも仮にざっくりと50,000〜100,000円(内容によってはそれ以上)、ネットの安い印刷料金で 20,000部〜50,000部で(B4 両面カラー)で70,000〜180,000円かかり、それにポスティング代も別途でかかりますのでトータル1回あたり200,000〜300,000円は販促費用としてかかります。

その費用・1回分を認知のためのPR動画に回すことで比較的長い期間、販促プロモーションに活用できますので費用対効果は悪くないと考えられます。

動画制作だけではない広告プランナーの強み

広告会社にて長年、紙媒体からウェブまで 企画調査、エリアマーケティングに
基づいた業務を行ってきておりますので、制作だけのクリエイターとは違い
クライアントの業種や市場なども理解しながらクリエイティブ以外の部分でも
お役に立てるのではと思っております。

動画撮影・編集に精通したクリエイターが制作します

これから5Gが進み、動画活用がもっと活発に!
会社の規模に関わらず、活用していけないと ますます競合に差をつけられる可能性が…
最低限のGoogleやSNS、紙ツールでの活用方法を知っていても損はありません!
動画の撮影、編集のプロスタッフ、大手ウェブ会社(上場企業)がパートナー、バックアップ体制も整っておりますので、ご安心いただけます。

もしも満足頂けない場合には・全額返金保証やサポート保証もございますので、安心してご依頼頂ければと思います。

お気軽にご質問など、まずはご相談くださいませ。